『もっとTokyo』
事業者向けページ

新着情報

2023.6.30
「もっとTokyo」は6/30(金)(7/1(土)チェックアウトを含む)をもって終了となりました。
2023.4.28
2023.3.22
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)実施期間延長のご案内
2022.12.26
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)年明け以降の実施及び旅行業者等の公募のご案内
2022.12.15
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)年明け以降の実施のご案内
2022.12.02
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)本格実施延長のご案内
2022.10.07
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)本格実施のご案内
2022.10.03
2022.09.22
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施期間延長のご案内
2022.08.18
「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内
2022.07.05
精算様式を更新しました
2022.06.23
精算様式を掲載しました
2022.06.14
事業者様向け説明会に関する質問と回答を掲載しました
2022.06.09
2022.06.09
ホームページ掲載管理ツール(事業者用CMS)の案内ページを公開しました
2022.06.08
事業者様向け説明会アーカイブ動画(令和4年6月8日実施)を掲載しました
2022.06.07
よくある質問(事業者向け)を更新しました
2022.03.17
(参考)「高齢者を感染から守る宿泊施設への滞在支援事業」精算のご案内について
2021.03.31
令和2年度事業を終了しました
2021.03.29
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)旅行取消による取消料見合い精算手続きについて
2021.03.16
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)旅行取消による取消料見合い精算手続きについて
2021.03.08
【重要】新規予約の停止の継続及び令和3年3月8日から3月31日までに出発する旅行の取扱いについて
2021.02.18
【東京ブランド「アイコン」管理事務局からのお知らせ】東京応援アイコンの活用について(利用申請ページ)
2021.02.15
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)旅行取消による取消料見合い精算手続きについて
2021.02.03
令和3年2月8日から3月7日までに出発する旅行の取扱いについて
2021.01.29
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)旅行取消による取消料見合い精算手続きについて
2021.01.08
令和3年1月12日から2月7日までに出発する旅行の取扱いについて
2020.12.24
令和2年12月18日から令和3年1月11日までに出発する旅行の取扱いについて
2020.12.03
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)の 令和2年12月17日までに出発する旅行の取扱いについて
2020.11.25
「都内観光促進事業」(もっと楽しもう!TokyoTokyo)新規予約の一時停止について

事業概要※「もっとTokyo」は令和5年6月30日をもって終了となりました。

1.事業内容

・登録旅行業者等が企画する、都民を対象とする都内観光に係る「宿泊を伴う旅行」や「宿泊」、「日帰り旅行」への助成を行います。

・都民は対象旅行商品等を取扱う登録旅行事業者等の販売窓口やWebサイトで直接予約し、登録旅行事業者等は助成額分を割引した金額で販売を行います。

2.助成対象・助成金額

助成対象 助成金額
・旅行業者、OTA事業者が取り扱う「宿泊を伴う」旅行
・宿泊事業者が直接販売を行う宿泊
1泊
5,000円
・旅行業者、OTA事業者が取り扱う「日帰り」旅行 1回
2,500円

18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方は、1,000円上乗せで助成いたします。

※ 参画事業者や商品によっては取り扱いがない場合がございます

3.主な要件

  • (1)実施期間 令和5年1月10日(火)以降に始まり、令和5年6月30日(金)までに完了する旅行
    ただし4月29日(土)以降に始まり5月7日(日)までに完了する旅行(5月8日(月)チェックアウトを含む)は対象外(予算がなくなり次第、終了)

    令和5年4月1日(土)以降に旅行が始まる商品は3月27日(月)正午以降に予約/販売を開始すること。
    4月1日以降の対象旅行商品は、令和5年4月1日から令和5年6月30日までの配分枠として新たに配布する割当泊数、回数等の範囲内で販売してください
  • (2)助成前の価格の基準等助成対象となる旅行の助成前(割引前)の税込価格等は、以下のとおり

    国の全国旅行支援を活用した「ただいま東京プラス」との併用も可能です。併用においては、もっとTokyoの助成を先に適用し、「ただいま東京プラス」の助成額の算出はもっとTokyo適用後の価額を基準として行います。

旅行区分 事業者区分 助成額 助成対象
(助成前の税込価格を基準)
ただいま東京プラスと
併用する場合
ただいま東京プラスと
併用しない場合
宿泊を伴う旅行
(宿泊のみの旅行を含む)
・旅行事業者
・ウェブ予約専門会社(OTA)
1人1泊あたり
5,000 円
平日:9,000円以上

休日:8,000円以上
6,000円以上
(旅行者支払額1,000円以上)
宿泊のみ ・宿泊施設
日帰り旅行 ・旅行事業者
・ウェブ予約専門会社(OTA)
1人1回あたり
2,500 円
平日:6,500円以上

休日:5,500円以上
3,000円以上
(旅行者支払額500円以上)

宿泊を伴う旅行
(宿泊のみの旅行を含む)

事業者区分
・旅行事業者
・ウェブ予約専門会社(OTA)
助成額
1人1泊あたり5,000 円
助成対象(助成前の税込価格を基準)
ただいま東京プラスと併用する場合
平日:9,000円以上
休日:8,000円以上


ただいま東京プラスと併用しない場合
6,000円以上
(旅行者支払額1,000円以上)

宿泊のみ

事業者区分
・宿泊施設
助成額
1人1泊あたり5,000 円
助成対象(助成前の税込価格を基準)
ただいま東京プラスと併用する場合
平日:9,000円以上
休日:8,000円以上


ただいま東京プラスと併用しない場合
6,000円以上
(旅行者支払額1,000円以上)

日帰り旅行

事業者区分
・旅行事業者
・ウェブ予約専門会社(OTA)
助成額
1人1回あたり2,500 円
助成対象(助成前の税込価格を基準)
ただいま東京プラスと併用する場合
平日:6,500円以上
休日:5,500円以上


ただいま東京プラスと併用しない場合
3,000円以上
(旅行者支払額500円以上)

※1 助成額が支払い額を上回った場合でも払い戻しは出来ません。

※2 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方は、1,000円上乗せで助成いたします。

※個人旅行・団体旅行のいずれも可能です。
※1回の旅行の連泊の上限は1人5泊とします。利用回数に制限はありません。
※ビジネス目的の利用も可能です(公費によるものは除く)。

4.その他

  • ・東京都内島しょ地域で利用可能なプレミアム付き旅行商品券「しまぽ通貨」との併用は、現地で支払いを行う場合のみ可能
  • ・宿泊施設等では、利用者に利用申込書を渡して記入いただくようご案内ください。身分証明書を確認し、【お客様記入欄】の内容に誤りがないか、ご確認ください。【旅行業者等記入欄】に必要事項をご記入いただき、利用申込書を受領してください。宿泊事業者については、実績報告時にあわせて利用申込書の写しを提出いただきます。旅行業者とOTA事業者については、登録旅行業者等または商品に組み込まれた宿泊施設などにおいて保管をお願いいたします。
・都内観光促進事業事業者様向け説明動画(令和4年8月18日時点)

※本動画は令和4年8月18日に公開した説明会動画であり、事業期間延長によりスケジュール等が変更となっておりますのでご注意ください。

【「もっとTokyo」の本格実施スケジュール】
・実施期間 ・令和5年1月10日(火) ~令和5年6月30日(金) ※令和5年7月1日(土)のチェックアウトを含む
※令和5年4月1日以降の対象旅行商品等の販売開始は令和5年3月27日(月)正午以降
※4月29日宿泊分(4月29日チェックイン分)~5月7日宿泊分(5月8日チェックアウト分)は対象外
・子供の上乗せ助成の対象 平成17年4月2日以降に生まれた方

「都内観光促進事業」実施要綱及び実施要領

よくある質問

お問い合わせ

もっとTokyo事務局

コールセンター 
03-6435-2138(土日祝日含む10:00~19:00)

もっとTokyo事務局メールお問合せ

メールアドレス:mtt001@jtb.com

※もっとTokyo事務局、事業者向けのコールセンターは、10月31日(火)で終了いたします。

  • GO TOKYO 東京の観光公式サイト
  • 東京シティガイド検定 東京を知ろう!伝えよう!
  • 東京の島々へお得に行こう しまぽ通貨
  • TAMA SHIMA TAMASHIMA.tokyo 多摩・島しょの観光情報サイトです
  • 東京観光デジタルパンフレットギャラリーTOKYO Brochures